三大財閥から伊藤忠に抜かれ、今や業界4番手の地位が固定化した住友商事。しかし年功序列解雇無しの絶対安定性と、30前に1000万、40超えて2000万の日系最高水準の給与が安定的に得られます。しかしながら反面、配属リスクと意思決定ポジションに上がるまでの遅さ、社内調整の多さで、40歳を超えるとほぼ転職不可能な人材に。やりたいことが明確でスピード重視で成長したい人は、間違っても住友商事に入社してはいけません。逆に住商社員でやりたいことが見えたら、30半ば前に転職しないと、手遅れになります。
高年収
セールスフォース転職前に知るべき7大ポイント~高収入営業エリート集団の実態とは
営業のプロを目指す人にとって最も人気の高い企業の一つ、セールスフォース。170億ドル規模の売上を誇る世界的大企業にして、2桁成長を続ける急成長企業です。長期的な成長が見込めるクラウド領域のリーディング企業であり、世界トップのSaaS企業でもあります。ビジネスモデルの特性上、顧客の売上向上へのコミットメントが強く、主体性・平等・相互サポートを重視するベイエリアカルチャーの下、カリスマ創業者マークベニオフ大好き人間が集まる、世界的”営業エリート”集団としても知られています。
最強の恐竜企業・三菱商事に入社すべき人と退社・転職すべき人6ポイントとは?
総合商社トップ企業の三菱商事。好待遇と国内ブランドの強さで知られる反面、多くの若手が時代に合わないカルチャーから転職しています。三菱商事でのキャリアが合う人と、転職して新天地を求める人は、何が違うのでしょうか。そのポイントを解説します。
バイアウトファンド転職:ハゲタカではない事業承継事例と、年収がやたら高い理由?
プライベートエクイティファンドの中でも、マジョリティを取得して経営権を獲得し、経営をコントロールする投資戦略をとるファンドを、バイアウトファンドと言います。バイアウトファンドは1990年代後半に日本に進出した「ハゲタカファンド」といまだに混同されがちですが、その実態は全く別物です。以下ではバイアウトファンドがハゲタカファンドとどう違うのか、またバイアウトファンド転職後の年収はどれ位で何故やたらと高いのか、バイアウトファンドの仕事と年収の仕組みについて、解説いたします。
プライベートエクイティ転職の本質:面倒な仕事を全てアウトソース」する仕事へ
プライドがエベレスト級に高い社会不適合者が多かった米国大手法律事務所勤務。面倒くさすぎる仕事の数々が4年続いた後、私はとある決心をした。「面倒くさい仕事は全部アウトソースできる、プライベートエクイティファンドに転職しよう」実際に私の親族もPE業界で働いており、どう見ても暇そうに見えるが稼いでいた。なによりあの「面倒くさがり」の兄でも務まるのだから、よっぽど「面倒な仕事」は全部アウトソースできるに違いない。以下ではPE業界未経験者だった私が、著名PEファームに転職して学んだ教訓を解説していきます。 続きを読む