キャリア戦略を考える時に意識したい、産業構造分析と、自分自身の戦略的ポジショニングを理解することの大切さに関して、解説致します。
経営戦略
バリュエーションの基礎的な5大手法では、もはやバリュエーションが不可能!?
そもそもバリュエーション手法が、バリュエーションできていないのが、資本主義におけるバブルや不公平感の原因ともいえます。伝統的なバリュエーションの基礎は、収益、キャッシュフロー、バランスシート、およびEPSの成長率などでした。しかし金余りを受けた巨額ファンドが、これまでの投資手法では説明のつかない投資を繰り返し、市場が荒れています。今回はバリュエーションの基礎的方法のポイントと、限界について、長年プライベートエクイティファンドでの勤務経験を有する当セミナー講師が解説します。
『コンサル面接対策:コンサル採用マネージャーは、コンピテンシーを見ている!』
コンサルインタビューで見られる重要な”コンピテンシー”の中身に関し、解説します。
著者紹介:山岸慎司。国内大手企業の後、外資系戦略コンサルティングファームで勤務。その後、複数の外資系企業で、事業部長、執行役員、社長を歴任。現在は経営コンサルタント、国家資格キャリアコンサルタント、ワークライフバランス認定コンサルタントとして活動する。東京大学農学系修士、ロンドン大学インペリアル校経営管理学修士(MBA)。
コンサルから投資銀行に転職する志望動機の回答3ポイント解析
コンサルからモルガン・スタンレーへの転職志望者の志望動機と講師によるコメントを紹介する。