リストラ

愉快な理想工場ソニーの不愉快な現実~優秀な若手ほど、コンサルなどにスグ転職!?

愉快な理想工場ソニーの不愉快な現実~優秀な若手ほど、コンサルなどにスグ転職!? - アイキャッチ画像

まじめな技術者の技術力で、自由闊達で愉快な理想工場をつくる―聞いているだけでワクワクするソニー創業者のビジョンですが、90年代の総花経営から黒字回復したとはいえ、横行するリストラや賃下げ、事業売却で一時の輝きを失っているとの批判もチラホラ。優秀な若手に様々なチャンスを与える半面、出世が遅くマネジメントに入れるのは40代下手したら後半で、野心的な若手の流出が続く事態に繋がっています。そんなソニーでのキャリアが向いている人、いない人のポイントを以下に論じます。

続きを読む

GEジャパン~リーダーシッププログラムは、マッキンゼー・GSより魅力的??

GEジャパン~リーダーシッププログラムは、マッキンゼー・GSより魅力的?? - アイキャッチ画像

かのジャックウェルチが率いたことでも有名なGE。長年の歴史で常に世界トップ企業の一角に入り続けるのは、その「リーダーを輩出する力」にあると言われています。実際にGEのグローバルリーダーシッププログラムは世界各国から選抜された優秀な人材に、多様な成長の機会が与えられます。一方でリストラが多く日本でのプレゼンスは縮小し、評判の良かった社長も某カード会社に転職しました。そんなGEへの転職のメリット・リスクに関して、以下に論じます。

続きを読む

実は結構暇で自由?コンサルティング業界転職後の忙しさと、景気後退時の影響とは?

実は結構暇で自由?コンサルティング業界転職後の忙しさと、景気後退時の影響とは? - アイキャッチ画像

戦略コンサルティングファームの現状と今後についてまとめました。質問への回答をまとめると、①実は結構楽 ②景気が悪くなってもそれなりに仕事が多いので、金融に比べミドルリスクミドルリターン (ただし景気後退時にコンサル予算が減るのは事実)です。

続きを読む

就活・転職で、リストラだらけの外資に入るメリット・デメリットとは?

就活・転職で、リストラだらけの外資に入るメリット・デメリットとは? - アイキャッチ画像

外資系に入ると、給料が高いというイメージがありますが、重要なのは”リスク調整済み報酬”です。2割給料が高くても10倍クビになりやすいなら、それはリスク調整すると割に合わないことになります。また外資金融などで野村に進んだ同期より3倍稼いで威張っていたのも30代半ばまで、その後解雇されて潰しが効かず、40代は実質ニートみたいな人も、少なくありません。自分は40代どう過ごしたいのかも考えキャリア選択しましょう。(写真は、選挙に敗れてFireされた、某大統領)

続きを読む