社会貢献

経済産業省からの転職のススメ~経産省で働き続ける、7大リスクを計算しよう

経済産業省からの転職のススメ~経産省で働き続ける、7大リスクを計算しよう - アイキャッチ画像

経済産業省から優秀な若手官僚の転職が増えています。これは、ミレニアル世代の若手官僚は旧態依然とした年功序列と30代でも続く下済みに耐えられないこと、民間グローバル企業と比べた時の若手時代の成長カーブと給与に雲泥の差があること、最も優秀な人材が入省を希望する時代は終わり、入省した最も優秀な人材ほど税金で海外留学したあとはスグないし、数年後に転職することが挙げられます。以下では経産省で働くリスクを計算し、その機会費用の大きさと、転職したほうがいい官僚の特徴を解説致します。

続きを読む

企業価値の概念とは?~企業価値の計算法と企業価値を高める方法をわかりやすく!

企業価値の概念とは?~企業価値の計算法と企業価値を高める方法をわかりやすく! - アイキャッチ画像

コンサルにしても投資銀行にしてもプライベートエクイティにしても、その目的を「クライアント企業・投資先の企業価値を高める」などとよく言いますが、果たして「企業価値」とは何でしょうか?それは金融業界での定義であるネットデット+株主資本価値で、本当によいのでしょうか?会社とは誰のものか?という質問へ、多様な視点で解説致します。

続きを読む

コンサル志望者がメチャクチャ誤解する、コンサルで絶対に経験・学べないこととは?

コンサル志望者がメチャクチャ誤解する、コンサルで絶対に経験・学べないこととは? - アイキャッチ画像

コンサル就職・転職志望者は、コンサルで学べる事、経験できることに多大な誤解を抱いていることが多いものです。やれ途上国の発展に寄与できるのか、やれ将来起業するためのスキルを得られるのか。そもそも起業に必要なのはスキルというよりマインドセットと強い目的意識・問題意識・やり遂げるグリットでありスキル云々の世界ではないのですが、この典型的コンサル就活生・転職志望者が抱く質問に関し、以下で解説いたします。

続きを読む

就職活動時に考える、リーダーシップの3大ポイントとは何か?

就職活動時に考える、リーダーシップの3大ポイントとは何か? - アイキャッチ画像

優秀な若手ビジネスパーソン・転職者・就活生が集うストロングキャリアですが、中には自分が目指しているものが何なのか、何のために目指しているのかという哲学的問いに悩まれる方もいらっしゃいます。そして弊社はそのような本質的な問いを真剣に考える方にこそ、御参画していただきたいと考えております。今回はリーダーの定義と目的、そして自分はどう社会に貢献していくのかという検討について、論じます。

続きを読む

就活で親不孝がバレる!?就職先が、大学の専攻と親の期待から乖離する問題!

就活で親不孝がバレる!?就職先が、大学の専攻と親の期待から乖離する問題! - アイキャッチ画像

投資銀行・コンサルで働く人には、実は医学部・薬学部など学から入られる方たちが多くいます。その中には、これまで長年大学で学んできた選考と全く異なり、かつ周囲の友人の進路や、親からの期待とかけ離れたキャリア選択をすることに、不安どころか罪悪感まで抱いている方も少なくありません。しかしキャリアで重要なのは、自分で選んだのだという主体性と、そこから生じる責任感・グリットです。くれぐれも、たいしてよく考えて選んだわけでもない大学の専攻や周囲の期待に合わせた職業選択をしないようにしましょう。

続きを読む