コンサルティングファームへの志望動機、皆さんは何と回答されていますか?やれビジネススキル全般を効率的に学びたい、やれ将来経営者になりたい、やれ物事を考えるのが好きだ、やれお客の顔を見ながら働き感謝されたい、etcetc- これらコンサル志望動機の中には、実際にコンサルで満たせるものもあれば、壮大な勘違いに基づく志望動機もたくさんあります。コンサルを志望するのかどうかと面接対策に資するべく、コンサルティング業界への志望動機全18パターンと、その志望動機に関する是非について、弊社講師陣が解説します。
戦略ファーム
コンサル転職に有利な3ポイントとは?資格・英語・コンサルランキングの実態
コンサルタントになるには?資格は?英語力は?年収は?コンサルランキングは?という頻出の質問に対して、纏めてみました。
関関同立コンサル転職~書類通過率を高める3パターンとは?
学歴と職歴がトップティアでないときのコンサル転職成功確率を高めるには、どのような方策があるのでしょうか? ただし中途半端なコンサル転職は、キャリアダウンに繋がると心得ましょう。
知ってるつもり!?コンサルファームは何故上場しないのか~3大理由
純粋な戦略系コンサルティングファームはところで、なぜ上場しないのでしょうか。端的に言えば、”お金がいらないビジネスなので、お金を受け取って口を出されたくない”というのが答えでしょう。また機密性が高いのに、有報や四半期報告書でパブリックに公開するわけにもいきません。またプライベートエクイティファームと同じで、利益をパートナーで分けるからこそ、パートナーの旨味があるのです。詳細を、Strong Career講師で大手戦略ファーム出身者が回答します。
コンサルファームの選び方重要ポイント~コンサルなのに成長してないファーム多い!
コンサルティングファームにも、成長目覚ましいファームと、いつまでも組織規模が変わらないファームが存在します。どちらが自分にあっているのか、フィットを見極めましょう。
社会問題解決の為にコンサルを目指すという「ソーシャルインパクト志望動機はアリ?
金融・コンサルを志望されている方の中には、環境問題、貧困問題、教育問題などなど、社会問題を解決するためにコンサルや投資銀行を目指す、などと志望動機で述べられる方が毎年沢山いらっしゃいます。実際に資本主義と民主主義が地球の持続可能性を守れないという制度疲弊を起こす中、ESGへの関心も高まりを見せていいます。しかしながら志望先企業に「そんなプロジェクト、ウチにはないんだけどなぁ。。」と首を傾げられることも多々あるので、くれぐれも気を付けましょう。