京都大学大学院 経営管理大学院 CKさんより質問
A.私が日本金融機関と外資系金融機関の違いということを考えた場合には、1蓄積されているノウハウの差、2会社の文化の違いにあるのではないか、と考えています。
1に関しては、ファイナンスの理論自体は日本の金融機関も高いレベルまで研究しているのだとは思いますが、それを実際の顧客のニーズや現実の商品まで落とし込むまでのノウハウに差があることが、外資系金融機関の強みなのではないか、と考えています。
また、2に関して、インターンや社員の方々と話していて感じたことは、日系と外資系では文化の違いがあり、結果を出すために猛烈に仕事に打ち込むことやそれに報いる責任と裁量、待遇を提供することで、優秀な人材が集まってきているのではないかと考えています。
今回セミナーでは、この認識が正しいかどうかということや入社後になって分かるような特徴があれば教えていただきたいです。
B.外資系金融機関の今後の展開
現在、日本のマーケットの伸びに比べて、アジアのマーケットの成長が著しいと思います。様々な金融機関の説明会でも、そのことが強調されているのですが、私は、そのことが直接日本を拠点とする金融機関の利益に直結しているとは思えません。
もちろん、アジア全体のマーケットの成長は、日本企業のアジア展開を加速させ、M&Aや資金需要は増えるのだと思います。
しかし、アジア全体を見回したときに、シンガポールや香港というアジアの中心になりうる国やマーケットが存在しているわけで、そちらを核に成長してしまって、日本が取り残されてしまうのではないかと考えることができると思います。
この考えが正しいのかどうか、また正しいとするならば、どのような方法や戦略で、アジアにおいて、日本を拠点とする金融機関が他の国や地域よりも利益を得ていったらいいのか、ということについてお考えを聞かせていただきたいと思います。