キャリアインパクトは、トップティアかセカンドティアかで大差がつく
なぜか投資銀行とコンサルを一緒に聞かれることが多いのですが、各社の違いというより、各業界のグループ間の違いのほうが意味ある比較になるでしょう。
つまりトップティアのMBB(マッキンゼー、ボストンコンサルティンググループ、ベインアンドカンパニー)、次にくるStrategy &、ATカ―ニー、ローランドベルガー、アーサーディーリトル、LEK, また会計事務所グループ傘下のいわゆる総合系、デロイト、PWCといった、グループ間の比較です。
投資銀行で言えばゴールドマンが抜けていて、次にバンクオブアメリカメリルリンチ、モルガンスタンレーといった銀行資本が入っているグループ、欧州系かつ銀行系のバークレー、UBS,クレディスイス、HSBC, などなどのグループに分かれます。
ズバリ、将来のキャリアへのインパクトという意味で最も大切なのは、トップティアかどうかにつきます。MBB(マッキンゼー、ベイン、ボストンコンサルティンググループ)はグローバルにトップティアと認知されていますし、失礼ながらそれ以外の会社は、「あ、トップティアに入れなかったのね」と思われがちです。
コーポレートの世界では、「マッキンゼーを雇って首になった担当者はいない」ということわざみたいなものがあります。これは、コンサルティングサービスや金融サービスのように目に見えないサービスは、「ここをやとってだめだったら、仕方ないでしょ」といえるお墨付きみたいなものが力を発揮するという意味です。
投資銀行に関しても、やはりゴールドマンサックスが幅広くトップティアと認識されています。もちろん、個々人の資質でいえばバークレーズだろうがモルガンスタンレーだろうが、同じように資質の高い(一定の側面に限った話ですが)人がいますが、トップティアのブランドとして最も成功しているのがゴールドマンであり、人材獲得および顧客獲得で、優位な位置にいるのは確かです。