官僚からコンサル・金融への転職組が、全く活躍できない理由の3大パターンとは!?

官僚からコンサル・金融への転職組が、全く活躍できない理由の3大パターンとは!?

官僚から外資コンサル・金融に転職する人は実は多い。実際にストロングキャリアにも、経産省・総務省・外務省など多くの中央官庁の若手が登録し、外資コンサル・外資金融・PEファンド等への転職相談を寄せてくれる。しかし官僚の文化に慣れてしまうと、外資企業でやって行くのは難しい。コンサルと官僚では”適正”と”行動特性”が大いに異なるのだ。”脳とマインドセットの民間シフト”を若いうちに遂げなければ、うだつの上がらない、省庁でのアップサイドも天下り先も無い、残念なキャリアを終えてしまうことになるだろう。

総務省・外務省・経産省からの転職志望者が急増~しかしながら官僚からコンサル・金融への転職組が、全く活躍できない理由の3大パターンとは!?

中央官庁の官僚の人で、当セミナーに転職相談を寄せる人は多い。昨今話題の「働き方改革」だが、経産省の官僚自体が「うちが働き方改革まったく出来てないですからね」と嘆息する。

その友人がなんと、官公庁の副業解禁に筋道をつけたのだが、これは企業の就労規則ガイドラインから副業規定を取り外す上で、国自体がそれをしなければ、となったのであろう。

当セミナーに参加する人たちの所属省庁の多くは財務省、国土交通省、経済産業省の方々であるが、中には外務省から外資コンサルに移った人も複数存在する。

一昔前は次官への道が閉ざされた人が消極的に転職した。しかし今は官僚でのキャリアより魅力的な選択肢として積極的に相談されるケースが多い。

財務省不祥事や内閣が人事権を握るようになってから、アカラサマに官邸に媚を売る人が出世する悲しき実態を見て、嫌気がさして辞めている人も少なくない。

官僚の旨みと相対的影響力の減退、および年功序列の出世スピードの遅さと下積みの長さに嫌気がさして転職を志望する人。

事なかれ主義の“なぜあんな人事が まかり通るのか”といった義憤(官僚の友人に組織の問題点を聞くと、たいていこの納得できない人事が挙がる)に駆られる人。

またコンサルや外資金融に進んだ大学の同期と自身の報酬パッケージの比較、(そして多くの多国籍企業の時価総額が多くの国の国家予算を上回る昨今、)“民間の立場の方がやりたい事が出来る”といった気付き、国費留学の際にMBAで受けたグローバルの同期からのカルチャーショック諸々で、外資コンサル/外資金融を志す人が増えている。


端的に3ポイントを言えば、①官僚を志望する人の質、②入った後に転職したがる人の数、③残っても旨味がない割合の3点で、すべて悪化しているのだ。

官僚出身者で、コンサル・外銀転職後、活躍しない人の悲しい3大欠陥とは?~コミニュケーション能力欠如の膨大な具体例

財務省主計局で官僚としては優秀でも、コンサルやファンドで全く活躍しない人も少なくない。これはやはり、コミニュケーション能力に問題があるからだが、その要素を分解すると、
①そもそも官僚を目指す人は保守的で主体性が弱い人が多く、コミニュケーションが常に受け身、ないし
②その官僚カルチャーの中で文字通り官僚的になってしまったからか(失敗しないことばかり考え、小さなことをなんでも失敗しないよう確認してきて、何事も前に進まない)、
③今時あのヒエラルキーカルチャーに染まってしまい、かつ内心”民間より偉い”などというメンタリティに染まってしまった人(偉そうでチームワークと営業ができない)は、まず活躍できないのである。


実際私が知っている人も中央官庁の中でも花形の省庁から米トップスクールMBAに進み、鳴り物入りで某投資銀行に入ったが、その偉そうな態度が原因で社内でいじめにあって、間もなく退社を余儀なくされた人がいる。(お酒の席で、某メガバンクの偉いさんに”所詮民間人よばわり”みたいな態度を、酔っているとはいえとってしまい、それが命取りになったのだ。)

私のいた古巣の米系コンサルティングファームでも日銀出身者が二人いたが、片方はオタクタイプでチームメンバーや顧客とのコミニュケーションに大いに問題があり、片方は賢かったが社内政治に長けておらず、上司と衝突ばかりして数年で去ってしまった。

私の知る限り、某省庁からマッキンゼーに入りとんとん拍子でアソシエイトパートナーに30台前半で出世した人と、財務省だったがスタンフォード留学を契機にファンドに転じて大成功した某著名人を除き、苦戦している人が多いのが現実である。

これは、そもそもの適性の違いの問題、つまり官僚志向の人が(中にはいけている人もたまにいるが総じて)、がり勉オタク上がりみたいなタイプが多く、結局のところ一言で集約するとコミニュケーション能力にかなりのチャレンジがあり、結果的にそもそも、ビジネスに不向きな人が結構いる、というのも一因である。

どうせ出るなら、官僚カルチャーに染め上がってしまう前に転職を~しかし公共マインドが強すぎる人は向かない”民間転身”

他にも、拡大する経験の差と、カルチャーの差も挙げられる。同年代の大学時代の同期が20代前半や中盤で経験したコンサルや金融の基本的下積み作業を、30そこそこから開始しなければならないハンディが一つあるだろう。

また官僚カルチャーに染まってしまい、ビジネスセンスというか、お金の香りのする現実的な地に足のついたビジネスプランに弱い人も中にはいる。

また公共に資する仕事をしたい、と思って官庁に入ったものの絶望し、心機一転コンサルや投資銀行に移ったもののやはり公共の利益とは程遠かった、と幻滅する人もいるだろう

実際このタイプの人で私が知る一人は、外資金融を経てNPOに移って行ってしまった。噂によるとNPOの腐敗に気付いてまたしても幻滅しているらしいが。。

理想が高すぎると、どこに行っても幻滅するので、それはそれで困りものである。今日日、どんな会社も”社会を変える、、”などと社会問題解決をうたうが、単にブランディングでやってることも多いので、真に受けてはいけないのだ。)

狭義の「頭の良さ」で人を判断するのを辞めよう~「どこの大学出身で、何位で省庁に入ったか」が関係なくなる世界

最後に、頭がよければ競争に勝てる、という業界でないことも肝に銘じておきたい。

当然両業種とも一定のいわゆる“頭のよさ(=記憶力、理解力、論理的思考能力、数的センス)”は必要であるが、その上に“人間商売”という側面が 色濃くあるのがこの業界だ。

コンサルタントはチームメンバー、上司のシニアコンサルタントやパートナー、また何よりもお客さん受けする人間でなければプロジェクトに繋がらない。

金融は同じくチームやお客に気に入られて何ぼの投資銀行部や株式営業部、プライベートエクイティのような世界もあれば、周囲に関係なく腕一本で稼ぐトレーダーのような仕事もあるが、この仕事はいかんせん頭で勝負というより勘や運、センス、そして”人を巻き込む力”が勝敗を分けるので、官僚時代の出世条件とは重視される要素が異なってくるのである。

MBA留学を契機に脱官僚を果たす人が多い

末筆ながら、官僚でキャリアをスタートした人の、外資コンサルや投資ファンド転身のきっかけは、なんといっても海外MBA留学が多い。

国のお金で海外トップMBAに留学させてもらったものの、そこであまりにエキサイティングなキャリアを歩んでいる様々な国の同級生に刺激を受けて、”こんなことやってる場合ではない”と問題意識を強めて、国に留学費用を返還して(しかも転職先がこれを出してくれたりする)脱官僚を図る人が多いのも事実である。

どうしても官僚生活をしていると会う人が官僚ばかりで、当初の志はどこえやら、組織を護り次官を目指すのが人生の目的化してしまいがちだ。

皆さんの一部の困った先輩のように(もちろん社会のために頑張る素晴らしい方が一部いらっしゃるのは存じ上げているが)、社会全体の利益ではなく省庁の権益と保身ばかり考えるカルチャーに染まりまくってしまう前に、より広い視野と選択肢を得るためにも、関心がおありならお早目の留学をお勧めする次第である。

*簡単な1分登録で、プライベートエクイティファーム、外資系戦略コンサル、投資銀行のパートナーからアソシエイトまで幅広い現役のプロフェッショナル(採用面接も担当)が執筆する、インサイド情報コラム2000ページ相当が読み放題となります。

*御希望の方にはこれら業界のほぼ全ファーム経営陣への特別ルートアクセスで、豊富な案件を紹介させて頂きます。ご紹介させて頂く際はメンタリング、面接対策、ケース面接やLBOモデルチェックまで、フルサポートを提供いたします。

お知らせ・おすすめ記事

プライベートエクイティ業界理解
プライベートエクイティ転職:いきなり売上5年分確定、というPEビジネスを知れ
プライベートエクイティ転職:いきなり売上5年分確定、というPEビジネスを知れ
プライベートエクイティ転職の本質:面倒な仕事を全てアウトソース」する仕事へ
プライベートエクイティ転職の本質:面倒な仕事を全てアウトソース」する仕事へ
PE転職志望者様へ:なぜ、いまバイアウトファンドなのか、わかってますか?
PE転職志望者様へ:なぜ、いまバイアウトファンドなのか、わかってますか?

PE投資の実践的仕事内容~未経験者が転職前に知るべき、リターンの3大源泉とは?
PE投資の実践的仕事内容~未経験者が転職前に知るべき、リターンの3大源泉とは?
プライベートエクイティ業界勢力図〜2023年直近トレンド
プライベートエクイティ業界勢力図〜2023年直近トレンド
プライベートエクイティファンド転職前の基礎知識20選!PE投資・年収・仕事内容
プライベートエクイティファンド転職前の基礎知識20選!PE投資・年収・仕事内容

プライベートエクイティ投資の仕事の本質~パートナー実務で最重要なLP対応の実態
プライベートエクイティ投資の仕事の本質~パートナー実務で最重要なLP対応の実態
プライベートエクイティ社員の多くが知らない、PE税制の基本とは?
プライベートエクイティ社員の多くが知らない、PE税制の基本とは?
プライベートエクイティ転職前に知りたい業界基本知識(2)
プライベートエクイティ転職前に知りたい業界基本知識(2)

もっと読む


閉じる
プライベートエクイティ業界への適正チェック
プライベートエクイティ業界転職対策特集
プライベートエクイティ業界各社の特徴
プライベートエクイティ転職後のキャリアと日常
プライベートエクイティ業界からの転職
プライベートエクイティ面接対策100本
プライベートエクイティ転職後に重要な、割安案件の発掘に必要な3大要素とは?
プライベートエクイティ転職後に重要な、割安案件の発掘に必要な3大要素とは?
マッキンゼー/BCG社員のプライベートエクイティ転職志望動機5パターンとは?
マッキンゼー/BCG社員のプライベートエクイティ転職志望動機5パターンとは?
プライベートエクイティ面接の最後にこれを聞け!投資テーマ差別化最前線!
プライベートエクイティ面接の最後にこれを聞け!投資テーマ差別化最前線!

プライベートエクイティ転職志望者が心得るべき深すぎる「事業法人」との付き合い方
プライベートエクイティ転職志望者が心得るべき深すぎる「事業法人」との付き合い方
プライベートエクイティ投資の仕事の本質~パートナー実務で最重要なLP対応の実態
プライベートエクイティ投資の仕事の本質~パートナー実務で最重要なLP対応の実態
PEファンド転職後のパフォーマンスレビュー基準説明~仕事がデキる人の特徴とは?
PEファンド転職後のパフォーマンスレビュー基準説明~仕事がデキる人の特徴とは?

プライベートエクイティ業界勢力図〜2023年直近トレンド
プライベートエクイティ業界勢力図〜2023年直近トレンド
プライベートエクイティへの転職対策総まとめ~コンサル・投資銀行からのPE転職
プライベートエクイティへの転職対策総まとめ~コンサル・投資銀行からのPE転職
日本初・ESG投資グローバルベンチャーキャピタル Mパワーのユニークな特徴
日本初・ESG投資グローバルベンチャーキャピタル Mパワーのユニークな特徴

もっと読む

































閉じる
コンサル各社の特徴
転職先コンサルファーム選び方4大ポイントとは?ランキングと仕事内容比較と違い
転職先コンサルファーム選び方4大ポイントとは?ランキングと仕事内容比較と違い
コンサルファーム間の違い~ボスコンとベインの違い三大ポイントとは?
コンサルファーム間の違い~ボスコンとベインの違い三大ポイントとは?
マッキンゼー転職後に成功するために知っておくべき、7つの企業カルチャー
マッキンゼー転職後に成功するために知っておくべき、7つの企業カルチャー

ベインアンドカンパニー徹底解剖~BCG, マッキンゼーに比べた強みと弱みとは?
ベインアンドカンパニー徹底解剖~BCG, マッキンゼーに比べた強みと弱みとは?
BCG(ボストンコンサルティンググループ)退職理由でバレる業界の実態とは? 
BCG(ボストンコンサルティンググループ)退職理由でバレる業界の実態とは? 
エゴンゼンダーへの転職:企業統治・経営変革のグローバルトップファーム
エゴンゼンダーへの転職:企業統治・経営変革のグローバルトップファーム

ATカーニーへの転職~リピーターからの高評価と社風・激務・採用とクビの実態
ATカーニーへの転職~リピーターからの高評価と社風・激務・採用とクビの実態
日系コンサルの超ホワイト企業、野村総研10大特徴徹底分析
日系コンサルの超ホワイト企業、野村総研10大特徴徹底分析
小規模戦略コンサルファームの、4大メリットと、4大悲哀とは?
小規模戦略コンサルファームの、4大メリットと、4大悲哀とは?

もっと読む



閉じる
戦略コンサル転職適性チェック
コンサル業務の実態
コンサル転職前の前職
外資系戦略コンサル面接対策
コンサルからの転職
戦略コンサル転職対策100本
コンサル入社後、最初は自分が活躍しやすいケースを選ぶべきたった一つ理由とは?
コンサル入社後、最初は自分が活躍しやすいケースを選ぶべきたった一つ理由とは?
コンサル転職者の前職10パターン~外資戦略コンサルは中途転職が新卒より有利か?
コンサル転職者の前職10パターン~外資戦略コンサルは中途転職が新卒より有利か?
コンサル転職面接対策大失敗!外資戦略コンサル中途面接で避けたい失敗20パターン
コンサル転職面接対策大失敗!外資戦略コンサル中途面接で避けたい失敗20パターン

35歳からのコンサル転職~年齢的にコンサル転職をお勧めしない3大理由とは??
35歳からのコンサル転職~年齢的にコンサル転職をお勧めしない3大理由とは??
MBTIでみたプライベートエクイティ・コンサル投資銀行転職適職診断とは?
MBTIでみたプライベートエクイティ・コンサル投資銀行転職適職診断とは?
ローランドベルガーからマッキンゼー転職で分かったマッキンゼーの意外な魅力とは?
ローランドベルガーからマッキンゼー転職で分かったマッキンゼーの意外な魅力とは?

コンサルからスタートアップに転職して全く役に立たない人の、悲しき6大特徴とは?
コンサルからスタートアップに転職して全く役に立たない人の、悲しき6大特徴とは?
コンサルティング企業給与比較~コンサル各社の給料水準を徹底比較!
コンサルティング企業給与比較~コンサル各社の給料水準を徹底比較!
コンサル転職対策総まとめ!未経験者・第二新卒のコンサル面接対策決定版!!
コンサル転職対策総まとめ!未経験者・第二新卒のコンサル面接対策決定版!!

もっと読む





























閉じる
外資系投資銀行面接対策100本
投資銀行転職面接対策総まとめ~外資金融への転職・面接で重要なコラム50選!!
投資銀行転職面接対策総まとめ~外資金融への転職・面接で重要なコラム50選!!
投資銀行転職後の年収の全て~何故給料が高いのか?部門別年収ランキングとは?
投資銀行転職後の年収の全て~何故給料が高いのか?部門別年収ランキングとは?
金融業界で働く意義とは何なのか、3大働き甲斐パターンとは?
金融業界で働く意義とは何なのか、3大働き甲斐パターンとは?

企業価値とは?~金融機関への就職・転職を考える前に考えたい企業価値5大ポイント
企業価値とは?~金融機関への就職・転職を考える前に考えたい企業価値5大ポイント
激務の果てに欲しいもの~ピカイチに虚しい外資金融転職の3大雑務とは??
激務の果てに欲しいもの~ピカイチに虚しい外資金融転職の3大雑務とは??
不動産金融(REIT上場)からの転職相談~日系金融は年収が低いのに激務!
不動産金融(REIT上場)からの転職相談~日系金融は年収が低いのに激務!

外資金融面接で、どの株を勧めるか聞かれたら、コレを考えよう!
外資金融面接で、どの株を勧めるか聞かれたら、コレを考えよう!
リーマンショック時の大量解雇で実感!!投資銀行業界内レピュテーションの重要性
リーマンショック時の大量解雇で実感!!投資銀行業界内レピュテーションの重要性
外資金融、社内恋愛を避けるべき3大理由とは?~出世レールを外れる大リスク!?
外資金融、社内恋愛を避けるべき3大理由とは?~出世レールを外れる大リスク!?

もっと読む
















閉じる
プロフェッショナルスキル研修・財務モデル編
後輩バンカーに舐められたくない!!投資銀行転職後に重要な財務知識とは?
後輩バンカーに舐められたくない!!投資銀行転職後に重要な財務知識とは?
財務モデル・バリュエーション実務研修セット~DCF/LBO/COMPS
財務モデル・バリュエーション実務研修セット~DCF/LBO/COMPS
基本から教えて欲しい!!財務モデル・バリュエーション研修 Q&A(初級編)
基本から教えて欲しい!!財務モデル・バリュエーション研修 Q&A(初級編)

財務・バリュエーションモデル研修 QA(上級編)(DCFモデル・コンプス)
財務・バリュエーションモデル研修 QA(上級編)(DCFモデル・コンプス)
企業価値バリュエーションの計算方法4選とは~DCF, PER, PBR, DY
企業価値バリュエーションの計算方法4選とは~DCF, PER, PBR, DY
LBOモデルテスト徹底対策セミナー:プライベートエクイティ転職面接の徹底支援!
LBOモデルテスト徹底対策セミナー:プライベートエクイティ転職面接の徹底支援!

企業価値評価・バリュエーション手法への5大質問~金融テキストに関して
企業価値評価・バリュエーション手法への5大質問~金融テキストに関して
COMPS(コンプス)で間違うバリュエーション(企業価値評価)5パターンとは?
COMPS(コンプス)で間違うバリュエーション(企業価値評価)5パターンとは?
外資金融実務研修:プライベートエクイティ企業買収時、なぜSPCを使うのか?
外資金融実務研修:プライベートエクイティ企業買収時、なぜSPCを使うのか?

もっと読む



閉じる
新卒ハイレベル就活
経営共創基盤の塩野誠氏が生まれ変わったらアイドルのスカウトマンになる理由とは?
経営共創基盤の塩野誠氏が生まれ変わったらアイドルのスカウトマンになる理由とは?
エリック松永氏が語る、「死ぬまで後悔するキャリア」のススメ
エリック松永氏が語る、「死ぬまで後悔するキャリア」のススメ
アクサ生命安渕社長に聞くESG企業リーダーの在り方とは?
アクサ生命安渕社長に聞くESG企業リーダーの在り方とは?

外資系金融機関からMBA後にアマゾンに転職し起業してみた
外資系金融機関からMBA後にアマゾンに転職し起業してみた
「最強の就職活動」高宮慎一氏登壇
「最強の就職活動」高宮慎一氏登壇
チームメンバー紹介:野間円
チームメンバー紹介:野間円

130回外資面接からの教訓 (ストロングキャリア前身:外資セミナー初年度挨拶)
130回外資面接からの教訓 (ストロングキャリア前身:外資セミナー初年度挨拶)
外資コンサル/外資金融就活の先にあるもの
外資コンサル/外資金融就活の先にあるもの
適職診断の軸とは?自分にとって大切な軸(基準)を知ることが大切
適職診断の軸とは?自分にとって大切な軸(基準)を知ることが大切

もっと読む












































閉じる