「残念就活生」と「ハイレベル就活生」を容赦なく分断する、3大典型ポイントとは?
よく、“どんな学生を雇いたいと思いますか”“優秀な学生って、どんな人ですか”とか聞かれるので、その対比を少し記しておこう。
今までの長年の採用面接経験を振り返り、素晴らしい就活生は、やはりその後の入社後も素晴らしい活躍をしている。正直で責任感があり、他人をサポートするし、何を任せても結局、他の人に頼むよりよい仕事をして返してくれるのだ。その特徴をさらにいくつか書いてみよう。
まず第一に、誠実で正直で謙虚で、協調性を備えた人達である。思慮深く、謙虚で、他人をたてるので、周りの人をやる気にさせてくれる。
ビジネスで重要なのは学校の偏差値やテスト対策のうまさではなく、信頼とチームの雰囲気を良くする人材かどうかなのだ。
第二に、回答の各ピースが一貫したストーリーを織りなしている。言い換えれば、ビジョンとこれまでやってきたこと、そして今から志望先でやろうとしていることに一貫性・連関性がある。
将来ビジョンと自己分析が繋がっており、自己分析は過去の具体例に裏付けされている。つまるところ、抽象的な言葉のむなしい組み合わせではなく、地に足がついているのだ。
今あなたが面接官に言うビジョンは、3年後にはその具体例が99%変わっているだろう。20代や30代のビジョンなど限られた経験と情報に基づいているので「具体的にやること」レベルでは変わっていって当然だ。
しかし「具体的なやること」の根底にある「価値観レベル」で、何が自分の原体験で、動機になっているかを自己認識しており、それを伝えられるのだ。
第三に、質問も知的に面白く、こちらの頭を刺激してくれる。
私にHPや他のサイトで乗っているような初歩的な質問はせず、相手だからこそ答えられる、絞った面白く意義深い質問で更に私をImpressする。