こんな転職エージェントは嫌だ!大迷惑エージェントの三大特長とは?
転職活動において、30前半まではヘッドハンターを仲介することが多い。30中盤になると自分のネットワークから、外に出ない情報で内密に選ばれるネットワークを構築していなければ話にならないが、30前半まではその人脈もあまり「えらく」なっていないので、ヘッドハンターのお世話になることも多いだろう。
しかしそんな中、まず困るのが、全く付加価値のない案件ばかりプッシュしてくるエージェントだ。たとえばこの御時世、HPに行けば誰でも申し込めるBCGやアクセンチュアなど主要コンサルティングファームのオープンポジションを、仰々しく「コンサル業界を御志望でしたら、BCGを提案させていただきます」などと言って、特にBCGの採用チームと強い関係があるわけでもないエージェントが、結構いるのである。
人材エージェントの質のばらつきが激しいのは、ヘッドハンターが特に資本がなくてもできるため、少しエージェント企業で働いた人や、業界に人脈のある人なら電話ひとつですぐ始められてしまうからだ。
次に困るのが、特にフィットの高い案件があるわけでもないのに、とにかく会おうとしてくるエージェントだ。彼らが依存するのが、大量の的外れなエージェントと貴方を繋いでしまう、誰でも使える人材仲介プラットフォームサービスである。
ここで辟易とさせるのが、特に案件もないのに”とりあえずお会いしましょう”などと面談を希望してくるエージェントである。
コロナショック後、極力オンラインミーティングに世の中が移行しているのに、「とにかく一度お目にかかりたい」などと、短期的にも長期的にもあう案件がないのに人の時間をとろうとするエージェントは困りものである。
そして3つ目に最も困るのが、短期で転職を繰り返させようとする、極悪ヘッドハンターだ。ヘッドハンターはできればクライアントが転職を繰り返したほうが、何度も同じ人で稼げていいという人もいる。
実際私も大手投資会社に転職した半年後に、同じエージェントからヘッジファンドの案件を紹介された。
この6か月というのがキモで、1か月以内に転職者が辞めるとフィーの8割、3か月だと5割、6か月だと2割といった具合に、その離職のスピードに応じてエージェントは顧客企業にフィーを返金しなければならないのだ。
だからこそ”半年たったら同じ駒をもう一回使おう”などという、極悪非道な焼き畑エージェントも一部いらっしゃるのである。